藤原 嘉騎2021年12月22日3 分故障したSeagate HDDを交換 RMA申請のやり方SeagateのHDDは保証期間内なら無償で交換してくれます。 現在、自分は24TBというまぁまぁ膨大な量の写真データを持って、その大量のデータをHDD8本入れることができるSynology NASで保存し管理しています。...
藤原 嘉騎2020年3月23日4 分フルサイズを越えた?! OLYMPUS ハイレゾショットの驚異的威力!OLYMPUS フラッグシップ機であるOLYMPUS OMD E-M1 Mark3 のハイレゾショットを検証してみました。 実際に撮影したり比較したりといろいろ調べたのですが、調べれば調べるほどフルサイズ機を超えていて
藤原 嘉騎2019年12月10日3 分自分で行うセンサークリーニング。センサーについたゴミの見つけ方。この間、発売前のカメラを持ってモンゴルへ行ってきました。仕事の内容はそのカメラのカタログ写真を撮りに行くという仕事でした。カタログに使われる写真なのでゴミが写り込むと大変。撮影を行う前にセンサーにゴミがついていないかをホテルでチェックしました。すると持ってきたカメラ2台共にゴミが
藤原 嘉騎2019年6月18日3 分L型プレートの魅力! 個性の出るL型プレート [α7RⅢ・α9]今回はL型プレートの魅力について。 日本でもだいぶ一般化してきたアルカスイス互換製品。 多くの三脚メーカーがこのアルカスイス互換に対応している為、アルカスイスのプレートをカメラにつけていると多くの三脚に取り付けすることができる。 ...
藤原 嘉騎2019年2月19日1 分転送速度比較! NAS・外付けHDD・SSD・SD気になるNASの書き込み速度と読み込み速度を他の様々なメディアと比較してみました。 では早速見比べて行きます。ただPCのスペックやRAID系のHDDなどは組み込んでいるHDD/差し込み台数によってもスピードが変わるようなので必ずしもこの速度というわけではないよう。 ...
藤原 嘉騎2019年2月17日2 分最強❗️写真データバックアップ法‼️今回は私が行っている写真のデータ保存の方法について。 これにより、HDDの寿命による破損、落下などによる人的なHDDの破損、地震や火事などの災害、これらの事が起きても大切な写真データの修復が可能になっている。 近年カメラの性能が良くなり、1枚のデータ容量が大きくなりだした...
藤原 嘉騎2019年2月3日7 分フォトグラファー必見‼️ NAS導入!! こんないいものがあったのか! 結論からゆうと、 Synology NASぜひ使ってください!! 私はこれまでのフォトライフが一変しました。 それではまず、 🔴NASとは NASとは「Network Attached Storage」の略で、自宅のルーターにLANケーブルで接続して使用するストレージ製...
藤原 嘉騎2019年1月27日2 分OLYMPUS OM-D E-M1X 実機体験レポートオリンパス 新フラッグシップ機「OM-D E-M1X」 発売は来月2019年2月22日 OGPS (Olympus global Pro Service)会員向けの新製品説明会があり、実機を直接触らせていただき様々な機能を試してみました。 特に目についた機能は...
藤原 嘉騎2018年12月11日1 分Nisi公式ページにてレビュー寄稿今までにない夜景撮影・夜景表現と題し、 Natural Night Filterのレビューをしました。 Nisi 公式ホームページにて読めます。 この新しい技術、 これからの新常識となる、このフィルターのレビューをぜひご覧ください。...